【その他(書籍)】別冊クイック・ジャパン 3月のライオンと羽海野チカの世界
1,045円(税込)
ポイント47pt(5%)付与
商品説明
<内容>
勝利とは?敗北とは?ライバルとは?心友とは?天才とは?そして、愛とは何か――?
『ハチミツとクローバー』に続く羽海野チカ、2作目の連載作品である『3月のライオン』。
昨年10月よりTVアニメが放送、3月18日・4月22日には「前・後編」で実写映画が公開となる
国民的人気作品のすべてを史上最大規模、全80ページで総力大特集!!
【第1特集】3月のライオンと羽海野チカの世界(全80ページ)
羽海野チカ ロングインタビュー(聞き手:吉田 豪)
「将棋しかないんだよ! って言ってたところから始まって、私が友達を作ったり家族を作ったり、どこまでいけるか。
私の生きざまの結果によって零ちゃんの着地点も変わっちゃうので」
「私がいっぱい考えてわかったこと、自分で気がついたことをマンガに描いておいて、
私と似たような悩みを抱えている人が読んだときに、なるほどって思ってくれたらいいなあ、と思います」
「今日、10年前にインタビューに来てくださったみなさんにお会いできて良かったです。
一発屋で終わらずに済んだので。二発屋って言葉はないから、それを報告したいと思っておりました」
神木隆之介(桐山 零・役)インタビュー in 将棋会館
「前編と後編で零の顔つきが違うことが印象的でした。
その変化で、零はひとりの人間になったんだな、と感じました」
「羽海野先生の中で生きているであろう零の姿に、僕が少しでも近付くことができていれば嬉しいです」
大友啓史(実写映画監督)
「桐山零という役を通して、フィクションの申し子である神木の実像に迫れるんじゃないかと思って。
本人にも、今回は神木隆之介のドキュメンタリーを撮る、と宣言しました」
新房昭之(TVアニメ監督)
「3月のライオンはどこまでも零のリアクションを見せている作品なんです。
現在の時間軸であっても、過去の時間軸であっても、零のリアクションを描いているつもりです」
先崎 学九段(将棋監修)インタビュー
「5分の映像を1日かけて撮る映画の世界と、
一局を1日かけて指す将棋の世界は、同じように異常なんです。
正気の沙汰ではないことをやっているんですよ」
キャストインタビュー
清原果耶(実写映画 川本ひなた・役)
茅野愛衣(TVアニメ 川本あかり役)
花澤香奈(TVアニメ 川本ひなた役)
久野美咲(TVアニメ 川本モモ役)
特別寄稿
『3月のライオン』に対峙した音楽家は「闘い」をどう歌ったか?
(柴 那典/音楽ジャーナリスト)
ぼくのりりっくのぼうよみ(実写映画 前編 主題歌)インタビュー
藤原さくら(実写映画 後編 主題歌)インタビュー
TVアニメレビュー
『3月のライオン』大事典
CLOSING TEXT
3月のライオン前夜(友田 亮/白泉社第3編集部長)
【第2特集】『3月のライオン』ファンのための将棋入門(全30ページ)
羽生善治三冠、天才の原点インタビュー
「高校生のときに進路を考えるじゃないですか。そういうのがうらやましいなと思っていました。
中学生で棋士になった私は、そういうことを考えたことがなかったんです」
「二海堂くんは面白いキャラクターですよね。
シブいところだと島田さん。棋士らしいところが出ていると思います」
橋本崇載八段、プロ棋士という因果な職業を語る
「髪型がクセっ毛だったので、いろいろ工夫して染めたりしてるうちに
エスカレートしてパンチパーマになってしまって。金髪はやりすぎました」
「なんでもひっくるめて棋士なんです。
僕にとっては将棋バーをひっくるめての棋士、ということですね」
将棋記者たちが語る『3月のライオン』と現在の将棋
『3月のライオン』ファンのための将棋エンタメガイド
レジェンド棋士スーパースター列伝
加藤一二三/藤井聡太/三浦弘行/藤井 猛
木村一基/千田翔太/米長邦雄/村山 聖
【第3特集】17年目のハチミツとクローバー(全40ページ)
羽海野チカ、ハチミツとクローバーを語る・その1(聞き手:吉田 豪)
「竹本くんが自転車に乗って旅に出たとき、私も道に迷ってしまったんです」
羽海野チカ、ハチミツとクローバーを語る・その2(聞き手:吉田 豪)
「ハチクロのテーマは最初から決まっていて、それが最後の答えなんです」
特別寄稿
「みんな元気かな?」って結構本気でたまに思う
(小山繭子/『ハチミツとクローバー』初代担当編集者)
大槻ケンヂ、ハチクロと青春の終わりを語る
竹本くんの自分を探して爆走1400キロ!
羽海野チカ先生がカプコンで“ひと狩り”した日
SP-RECOMMENDED
柳澤健(『1984年のUWF』)インタビュー
「UWFはファンの心の中にあるもの。前田でも佐山でも藤原でも高田でもない」
『ゲームセンターCX』15周年/『Rez Infinite』が示す未来
『3月のライオン』ファンに贈りたいメッセージメモ/ブスの本懐
……and more!!!!!
関連ワード: 別冊QJ編集部 / 太田出版
勝利とは?敗北とは?ライバルとは?心友とは?天才とは?そして、愛とは何か――?
『ハチミツとクローバー』に続く羽海野チカ、2作目の連載作品である『3月のライオン』。
昨年10月よりTVアニメが放送、3月18日・4月22日には「前・後編」で実写映画が公開となる
国民的人気作品のすべてを史上最大規模、全80ページで総力大特集!!
【第1特集】3月のライオンと羽海野チカの世界(全80ページ)
羽海野チカ ロングインタビュー(聞き手:吉田 豪)
「将棋しかないんだよ! って言ってたところから始まって、私が友達を作ったり家族を作ったり、どこまでいけるか。
私の生きざまの結果によって零ちゃんの着地点も変わっちゃうので」
「私がいっぱい考えてわかったこと、自分で気がついたことをマンガに描いておいて、
私と似たような悩みを抱えている人が読んだときに、なるほどって思ってくれたらいいなあ、と思います」
「今日、10年前にインタビューに来てくださったみなさんにお会いできて良かったです。
一発屋で終わらずに済んだので。二発屋って言葉はないから、それを報告したいと思っておりました」
神木隆之介(桐山 零・役)インタビュー in 将棋会館
「前編と後編で零の顔つきが違うことが印象的でした。
その変化で、零はひとりの人間になったんだな、と感じました」
「羽海野先生の中で生きているであろう零の姿に、僕が少しでも近付くことができていれば嬉しいです」
大友啓史(実写映画監督)
「桐山零という役を通して、フィクションの申し子である神木の実像に迫れるんじゃないかと思って。
本人にも、今回は神木隆之介のドキュメンタリーを撮る、と宣言しました」
新房昭之(TVアニメ監督)
「3月のライオンはどこまでも零のリアクションを見せている作品なんです。
現在の時間軸であっても、過去の時間軸であっても、零のリアクションを描いているつもりです」
先崎 学九段(将棋監修)インタビュー
「5分の映像を1日かけて撮る映画の世界と、
一局を1日かけて指す将棋の世界は、同じように異常なんです。
正気の沙汰ではないことをやっているんですよ」
キャストインタビュー
清原果耶(実写映画 川本ひなた・役)
茅野愛衣(TVアニメ 川本あかり役)
花澤香奈(TVアニメ 川本ひなた役)
久野美咲(TVアニメ 川本モモ役)
特別寄稿
『3月のライオン』に対峙した音楽家は「闘い」をどう歌ったか?
(柴 那典/音楽ジャーナリスト)
ぼくのりりっくのぼうよみ(実写映画 前編 主題歌)インタビュー
藤原さくら(実写映画 後編 主題歌)インタビュー
TVアニメレビュー
『3月のライオン』大事典
CLOSING TEXT
3月のライオン前夜(友田 亮/白泉社第3編集部長)
【第2特集】『3月のライオン』ファンのための将棋入門(全30ページ)
羽生善治三冠、天才の原点インタビュー
「高校生のときに進路を考えるじゃないですか。そういうのがうらやましいなと思っていました。
中学生で棋士になった私は、そういうことを考えたことがなかったんです」
「二海堂くんは面白いキャラクターですよね。
シブいところだと島田さん。棋士らしいところが出ていると思います」
橋本崇載八段、プロ棋士という因果な職業を語る
「髪型がクセっ毛だったので、いろいろ工夫して染めたりしてるうちに
エスカレートしてパンチパーマになってしまって。金髪はやりすぎました」
「なんでもひっくるめて棋士なんです。
僕にとっては将棋バーをひっくるめての棋士、ということですね」
将棋記者たちが語る『3月のライオン』と現在の将棋
『3月のライオン』ファンのための将棋エンタメガイド
レジェンド棋士スーパースター列伝
加藤一二三/藤井聡太/三浦弘行/藤井 猛
木村一基/千田翔太/米長邦雄/村山 聖
【第3特集】17年目のハチミツとクローバー(全40ページ)
羽海野チカ、ハチミツとクローバーを語る・その1(聞き手:吉田 豪)
「竹本くんが自転車に乗って旅に出たとき、私も道に迷ってしまったんです」
羽海野チカ、ハチミツとクローバーを語る・その2(聞き手:吉田 豪)
「ハチクロのテーマは最初から決まっていて、それが最後の答えなんです」
特別寄稿
「みんな元気かな?」って結構本気でたまに思う
(小山繭子/『ハチミツとクローバー』初代担当編集者)
大槻ケンヂ、ハチクロと青春の終わりを語る
竹本くんの自分を探して爆走1400キロ!
羽海野チカ先生がカプコンで“ひと狩り”した日
SP-RECOMMENDED
柳澤健(『1984年のUWF』)インタビュー
「UWFはファンの心の中にあるもの。前田でも佐山でも藤原でも高田でもない」
『ゲームセンターCX』15周年/『Rez Infinite』が示す未来
『3月のライオン』ファンに贈りたいメッセージメモ/ブスの本懐
……and more!!!!!
関連ワード: 別冊QJ編集部 / 太田出版